2009年7月30日木曜日

アニマルスピリット 人間の心理がマクロ経済を動かす ジョージ・A・アカロフ /ロバート・J・シラー著 山形浩生訳 東洋経済新聞社


読み始めたところで、なかなか読み進めない本であることに苦心している。
内容はとても興味深く、おそらく明快なのだろう。
訳が直訳過ぎて酷い。
という言い訳を添えて、少しずつ紹介します。

序文
世界経済にとっては、2008年9月29日がその決定的な瞬間だった。アメリカ議会は財務長官ヘンリー・ポールソンの提案した7000億ドルの救済(ベイルアウト)プランを否決(その後気を変えたが)。ダウジョーンズ平均株価は778ポイント下落した。
大恐慌の1930年代に、人々は経済が本当はどう機能しているかを学んだ。また、堅牢な資本主義経済における政府の適切な役割について学んだ。『この教訓の復活+現代的色合い=本書』

ジョン・メイナード・ケインズは『雇用・利子および貨幣の一般理論』を発表した。
 アメリカやイギリスのような借り入れ能力のある政府が借金をして消費すれば、失業者に仕事を取り戻せることを示した。ハーバート・フーヴァー大統領とフランクリン・ルーズベルト大統領はどちらも多少はおっかんびっくり赤字支出を行った。…ケインズ流の借入支出が戦争によって実現すると失業は消えた。

『一般理論』には、赤字支出で不景気から抜け出すという以外にもっと根本的なメッセージがあった。ケインズは、ほとんどの経済活動が合理的な経済動機から生じることは認めた。だがまた、多くの経済活動がアニマルスピリットによって動かされていることも指摘した。

資本主義はすさまじい創造性を発揮できる。一方で、なすがままにしておくと資本主義経済は過剰に走りすぎる。政府の適切な役割は、資本主義の創造性は大いに発揮させるべきだ。でも、アニマルスピリットのせいで生じる過剰(行き過ぎ)には対抗すべきだ。

2009年7月23日木曜日

葉 千栄氏 20090721


中国の車。
1978年改革スタート時、トータル15万台。そのうち個人所有2台。
今年上半期販売台数600万台。
中国新車販売シェア 2009年1-6月
1、フォルクスワーゲン 2、上海フォルクスワーゲン 3、GM 4、現代 5、日産東風
6~8 中国の会社 9、広州ホンダ 10、トヨタ

国別シェア 1、中国29.7 2、日本24.76 3、独19.75 米→韓→仏

年収350万円以上の中国人は9000万人以上いる。
中国の総人口から考えれば比率は少ないが、数では日本の子供老人を除いた数分くらいいるということ。

1.6ℓ以下の車に補助金が出ている。今後も続くと考えれば、それに合わせた開発がなされる。
今の中国は、初めて車を買う人、内陸の人が買っている。

今回の財政出動で内陸のインフラ整備にお金を使っている。…内需拡大を狙っている。

公定歩合引き下げもまだありそうだ。
solarにも金がつきそうだ。

中国の企業は設備投資をすると言って金を借りては、株と不動産に投資している。

中国政府は現状を100年に一度のチャンスと言っている。
先進国に企業を出して、シェアをとる能力は今はない。
しかし、中国マネーが相対的に強くなっている今なら、企業買収ができる。
その為には金利を下げてでも融資を積極的にする。

日本
米国の不景気は事故渋滞。
日本はその見物渋滞。

景気の景は現状、状態などの意味、気は気持ち。
マインド対策が必要。

すべての害悪はマスメディア。
マルチコメンテーターと呼ばれる素人が、専門知識なしで皮膚感覚だけで堂々と話す。
最低だ。

政治はポピュリズム化し、どんどん社会主義化している。

e.g.北朝鮮の弾道ミサイルは上空400㎞を飛ぶ。青森に配備したパトリオットミサイルは25㎞が射程。
まして自由落下には対応していない。打ち損じは落とせない。…完全に無駄。

北朝鮮
中国とロシアが中国と北朝鮮の国境、漢族の住む地域で合同軍事演習をした。
この意味は6カ国協議が3vs3から5vs1になったことをしめしている。
在韓米軍も警戒している。

二条彪氏の講義1 20090714☆2

○○やるべき、○○やらねばならない。と思っているとやらさせ感が出てきちゃう。困難から無意識に逃げちゃう。だから○○したいと思わなければならない。…時間がかかったり、きっかけが必要だったりする。

会社の歴史、特に歴代経営者の思いを知ると『したい』となることがある。
売上げや利益と自分の人生を重ねても良いかもしれない。
e.g.会社の業績が悪かったときに高校入試だったんだ。好きな学校へ行けといってくれたナァ。

心構えが大事。心がこもっていないとHow toも使えない。

儲けるだけ儲けてから社会貢献…欧米
社会貢献をしながら儲ける…日本

仕事ばかりやっていると仕事ができなくなる。
経営は芸術である。…感性を訓練する。

勘は経営者が身に付けなければならない力。
勘は説明できない。
説明できない勘を社内で押し通せる文化、理不尽な命令が通る文化も大切。

勘が働かないうちに新しいことはしないほうが良い。
経営者が1人前になるのは時間がかかる。

勘は失敗を重ねることで磨かれる。
「失敗も心に刻めば次につながる」

理論を勉強する。理論理屈を勉強するプロセスが大事。
本質が見えるようになる。本質に近づくプロセスに似ている。
本質が分かれば感覚で判断できる。

100年かけて作った会社は100年かけて変えなくてはならない。
人の気持ちは急な変化に対応できない。

親子は喧嘩もコミュニケーション。
親父を動かすのは同じことを言い続けること。

年長者のプライドは傷つけてはならない。
「でも」「しかし」「だって」は使わない。
1回目の話で「うん、わかった」と言わせない。
1回目で「うん、わかった」は敗北感を味わわせてしまう。

親父が死ぬと突然親戚が動き出す。株を買えとか、親父がいた頃には言わなかった要望を。
family meetingをすすめる。決算後親族を招いて食事をさせて、会社の内容を説明する。
協力を得る。

主体性…私にできることはないだろうか。◎
依存…誰かやる。人のせいにする。×

金融機関はトイレが汚い会社に金を貸さない。
依存体質を見て取るから。

学ぶ姿勢を失わない。→馬鹿な振りをする。              fin

2009年7月22日水曜日

住生活グループ新日軽全株式を取得

ガラス・建材時報 200907 19・26合併号

2009年7月15日水曜日

二条彪氏の講義1 20090714☆1

二条彪氏 先代の病死で23歳から2代目社長として16年婦人服の会社を経営した。そして、倒産させてしまった。その後、コンサルティングの会社として株式会社国際後継者フォーラムを9年経営している。

会社経営を長年やっていると驕りや過信に陥りやすい。それを全能感という。
全能感を持つ人は指示を理解する能力が極端に落ちる。・・・社長のバス旅行はまとめるのが大変。

唐の太宗は諌議大夫(自分の欠点を指摘する宦官)を置いた。
太宗と諌議大夫の問答集が「貞観政要」・・・読んだほうがよい

読んだほうがよい本をもう一冊。マキャベリーの君主論。
天国に行く為の最も有効な方法は、地獄に行く道を熟知すること。

『経営に正解は無い』

情理のバランスをとることが大事。
矛盾を抱えることが経営。

広い見識を持つべき。人は自分の知っている言葉の範囲でしか考えられない。
言葉を知ることが大事。

会社は大きくしようと思うと無理が出る。狂ってしまう。
会社は永く続けることを目的にしたほうがよい。
ただし、お客様に喜んでいただいた結果大きくなるのはよい。

『優秀な経営者』を科学的に証明することはできるか?
同じ条件の会社をサンプル数複数で経営させて、比較しなくてはならない。
→永く経営してきたのだから優秀だ。→全能感につながる

昔は人参をぶら下げて働かせた。ずっとぶら下げっぱなしで食べさせないケースも含めて。
今は先に人参を食べさせなければならない。

人間は未来を予知できない。
『私は間違える』と考えたほうがよい。
正しい道、うまくいく方法から逸れたら戻す。修正する力が必要。
失敗とは成非効である。「功では無いことをなす」ということである。
行動が大事である。失敗は後退ではない。だから勇気をもって失敗しなくてはならない。

『先代の遣り残したことを遣るのが仕事』『次に渡す人の為に何ができるのかが仕事』
ただし、継いだ会社は焼いて食おうが煮て食おうが自分の勝手。

2009年7月13日月曜日

住生活グループ傘下のトステム、新日軽を子会社化☆

住生活グループ傘下のトステム、新日軽を子会社化
 住生活グループは13日、傘下のトステムが日本軽金属傘下の新日軽の発行済み全株式を取得し、子会社化すると発表した。両社幹部が13日午後3時半から記者会見する。サッシ業界1位が4位を買収する形となる。住生活グループと日軽金は今年3月、トステムが新日軽に3割出資する方向で協議を始めたと発表していたが、全株式の取得で合意した。(14:06)
NIKKEI NET

2009年7月10日金曜日

植物図鑑 有川浩 角川書店☆


なぜか、『ラブコメ今昔』を読んでいないので、久しぶりの有川浩でした。

イツキはいつか居なくなると分かっているのに、居なくなるや心が締め付けられる。

思う壺ヤガナ。

生まれて生きる日本の季節、草花、日常生活に感謝。

2009年7月7日火曜日

スクール・ニューディール対応商品☆

http://www.hamayaglass.co.jp/
http://www.agc.co.jp/products/products_01.html




住宅瑕疵担保履行法について



窓の省エネリフォーム

居室の窓のリフォームをすると工事費の10%が戻ります!






1990年からの為替相場と政策金利、株価


宵山万華鏡 森見登美彦 集英社☆


テレイドスコープ 万華鏡の種類、詳しくはhttp://kaleidoscopekmomoka.web.infoseek.co.jp/syurui.htm





超金魚…イメージ映像。








孫太郎虫…そして『孫太郎虫』は小児の疳に1日1串(5匹)ずつ、砂糖醤油につけて焼いて食べるものですが…

宵山万華鏡 森見登美彦 集英社☆


小さい頃僕は良く迷子になった。

何かに気をとられて立ち止まったり、近づいたり。

気が付くと独りぼっち。

急に不安になり、耳は自分の呼吸音と心音で満たされる。

探し回って何度も同じところを行ったり来たり。

ハグレタ方もハグレラレタ方もその場に縛られる。

お祭りはまさに迷子のメッカ。

京都祇園祭前日の宵山を舞台に多彩な模様を描き出す万華鏡。

「金魚が大きくなると鯉になる。鯉が大きくなれば何になる?」「知らん」

2009年7月3日金曜日

どんな時代もサバイバルする会社の「社長力」養成講座 小宮一慶 ディスカヴァー携書☆


思想固めの本。

お客様第一主義がすべての基本。

社長は穴熊にならず、現場へ出ろ。

やさしさと甘さは違う。

お客様の主観に合致しろ。

大変大雑把に書いてあるが良くまとまっている。

自分を振り返る一冊に。

2009年7月1日水曜日

危機突破の経済学 ポール・クルーグマン 大野和其[訳] PHP☆


金融危機を生み出したことと最も関係ない先進国である日本が、その危機の影響で最も苦しんでいる。

理由の一つは、日本の経済は財、特に耐久消費財の輸出への依存度が極めて高い。

もう一つは、日本はまだ「失われた10年」から完全には回復していないということ。

今、日本がするべきことは

1、インフレ目標を4%に設定すること。
2、日銀が住宅ローンやCPなど今までやらなかったことをを積極的に受けること。
3、失業者などへのセーフティーネットを強化すること。